

RIZIN横浜アリーナ初開催 横浜アリーナ格闘技史 続・細田論
RIZIN横浜アリーナ初上陸 jp.rizinff.com引用 RIZINがついに4月16日横浜アリーナに初開催が決定!、私の住まいからかなり近所なので正直期待が、必要以上に高まります!! さぁ そこで今回は、横浜アリーナとは?と横浜アリーナ格闘技史の2本立ての内容で、行き...


下町ロケット 感動再び!再放送2017年 続・細田論
TBSにて1月2日・3日放送の下町ロケットについてです。 まさにリバーサルなドラマ tbs.co.jp引用 私自身、2年前の放送の頃は、毎週楽しみして見ていたのが大変記憶に残る印象的なドラマでした。最初の阿部寛さん演じる佃航平社長が、ロケット開発部の大手で退職して、父の跡を...


川尻達也VSクロン・グレイシー 衝撃の結末 続・細田論
試合についてですが、改めてMMAにおいて柔術の重要性を実感しました。
私自身の対比でいうと7~8割柔術で2~3割ボクシングその他といった感じが今のMMAシーンでのスタンダードなりつつあると思います。(あくまで私自身個人の見解)
正直な戦前の予想では、川尻達也さんのUFCでの経験が


闘うストーカー所英男!? 続・細田論
明けましておめでとうございます。
さて昨年、昨日のRIZINの所英男VS山本アーセン戦ですが、戦前に私が予想していた心配も無く
予想通りの結末といった感じです。
試合開始そうそうに山本アーセンさんの右ストレートが所英男さんの顔面に入り、一瞬ヒヤリとしましたが、さすが百戦錬磨の所英


魔裟斗、来年は総合で五味隆典と再戦?・・! 続・細田論
もうすぐ来年ですが、2人(魔裟斗さんと五味隆典さん)の男気溢れる試合を観させてくれてありがとうございます。 私自身、戦前の予想として魔裟斗さんの執拗なローキック攻撃を予想していましたが、フタを開けると、大変いい意味で試合予想を、裏切られたことを、いち格闘技ファンとして感動し...


定期清掃とは 続・細田論
定期清掃とは、主に建物を定期的に機械洗浄する感じの業種です。 漁師、土木、建築、などにも負けないくらい体力的にタフなハードな仕事です。 私自身もう10年近く定期清掃の現場で毎日汗を流しながら働いています。 特に冬場の水仕事は結構つらいです・・・・でも頑張ってます!...


所英男VS山本アーセン 細田論
大晦日格闘技まであと少しですが、RIZINで所英男VS山本アーセン戦の対戦カードについて試合内容予想を独自ながらしてきいたいと思います。
まず二人の年齢差が約20歳の年の差山本アーセンさんが20歳に対して、対戦相手の所英男さんが39歳による究極のポスト団塊ジュニア世代(所英男)対


UFCとは?・・マクレガーとは?
UFCは1993年にホイスグレイシー(グレイシー柔術))が、アメリカの某テレビ局に 持ちこんだ企画のイベントで、当時(1993年頃)は素手による何でもありの禁断のルール 格闘試合のトーナメント大会として開かれる。 日本からは大道塾の市原海樹が、UFC-2にて参戦を果たすも一...


魔裟斗VS五味隆典 細田論
大晦日まであとわずかですが、大晦日TBSで魔裟斗VS五味隆典の試合を行いますがこの試合の予想を独自に予想していきたいと思います。
魔裟斗さんも五味隆典さんもともにボクシング技術に定評がありこの試合のルールが打撃系の3分5ラウンド制の判定決着無しのルールと聞き推測されるのが魔裟斗さ
レプティリアンについて
その起源と目的や階級 見分け方 レプティリアン[ヒト型爬虫類]陰謀説に関する10選
神話や伝承、SFはもちろん、海外の陰謀説に必ずと言っていいほど登場、ヒト型爬虫類、レプティリアン。レプタイル・エリートという言葉の発端は、元BBCのスポーツライターで、自称"神の子&qu